記事の詳細

  西宮市内には洋菓子職人(パティシエ)が丹精込めて手作りのケーキを提供する「工房型」洋菓子店がたくさんあり、洋菓子に親しむ文化が根付いています。西宮市を代表する洋菓子店が協力し、趣向を凝らしたスイーツを、時間をかけて6皿のコース形式で提供する「西宮洋菓子園遊会」が、10月20日(火)に、「ノボテル甲子園」(阪神電車 甲子園駅前)で開催されました。

  今年が16回目の開催ですが、「ケーキ工房が多いまち西宮」を代表するイベントして人気は高く、毎年、高い倍率となっています。今年も100組200名の定員に、応募はなんと1,656通。倍率16.6倍の狭き門をくぐりぬけた当選者の皆様が色とりどりのスイーツを楽しみました。

  当日は、生菓子・焼き菓子の出店が13店、焼き菓子のみの出店が13店の計26店が参加。「お菓子な HYOGO Selection」をテーマに、各店のパティシエが、この日のために秋の新作や旬の味覚を使った、趣向を凝らしたオリジナルの洋菓子6皿をコース形式で参加者に振る舞いました。

 

1.1.DSC_5876

1皿目は「“彩”・ひょうご」。メニューを手元に、内容を確かめ、見た目も楽しみながら、じっくりと味わいます。

 

2.Ⅱ.DSC_5919

2つ目は「Honey ♥ Honey」。「さわやかレモンのパンナコッタ」と「ショコラ・ラーム」の組み合わせです。

 

3.写真撮影 DSC_5959

サーブされるたびに、皆さん、欠かさず写真をお撮りになっていました。当日のツイッターやフェイスブックには、洋菓子園遊会の写真があふれていたことでしょう。

 

4.Ⅲ.DSC_5965

3品目は「和 –NAGOMI-」。内容も器も和のテイストです。

 

5.バックヤード風景放送 DSC_5990

次のスイーツを待つ間には、バックヤードでのインタビューが、次々と会場のスクリーンにライブ放送され、待ち時間も退屈しません。うつっているのは、「デリス・モア」のショコラティエール、大勝久美子さん。

 

6.Ⅳ.DSC_6007

4番目は「ブレイクしよ(塩)?」が配膳されました。お口直しに塩気の一品です。

 

7.Ⅴ.DSC_6058

5つ目は「びっくり(栗)モンブラン」。お皿との見た目もきれいですね。

 

8.盛り付けの真っ最中 DSC_6028

200皿余りのスイーツを一斉に提供するために、バックヤードでは総がかりで盛り付けの真っ最中。まもなくフィナーレです。

 

9.Ⅵ.DSC_6067

そして、最後の6皿目は「お・か・し・な Halloween night」。かわいいハロウイーン。

 

10.プレゼント DSC_6110

「ごちそうさまでした!!」と、スイーツをたっぷり堪能した後は、今回の園遊会に協力したパティシエ全員が登場して抽選タイム。パティシエ自らがクジを引き、当たったお客様にお菓子をプレゼントしていきました。プレゼンターをつとめたのは、西宮市の観光キャラクターみやたん

 

11.お見送り DSC_6154

最後はパティシエ代表からお礼の挨拶があり、満足感に満ちた参加者全員の暖かい拍手の中、閉宴しました。お帰りになる参加者を、パティシエ全員が勢揃いしてお見送りしました。

 

12.フルコース DSC_6076

今回の洋菓子園遊会では、スイーツ6皿がコース形式で振る舞われました。

(SH)

関連記事

ページ上部へ戻る