記事の詳細

西宮は夙川から少し東に行ったところに「ニテコ池」というため池があります。

ちょうど満池谷墓地と浄水場の少し下のところです。

かつては松下幸之助の邸宅が池のほとりにあり瀟洒な場所でした。また、映画「火垂るの墓」の舞台にも鳴ったところです。

池の名前の由来はいろいろあって、西宮神社の土塀の土をこの池から採取して「練ってこい ねってこい にてこい ニテコ」 のような大喜利説と、アイヌ語のニタイ(森林)、コツ(水たまり)がなまって「ニテコ」とついたというアイヌ語説などがあります。

 

今回、西宮観光協会に秋田県美郷町からアプローチがあり、そんな「ニテコ」が秋田にもあることを知りました。

秋田県美郷町は水のきれいなところで「ニテコ清水」という綺麗な水が湧き出ているそうです。

 

その水を使った100年前からの地サイダー「ニテコサイダー」を販売されています。

西宮でも100年前からの地サイダー「ダイヤレモン」がありますので、すくなからず縁を感じてしまいますね。

今回のことをきっかけに素敵な交流が生まれれば楽しいなと思います

以下のリンクを辿っていただくと秋田県美郷町およびニテコサイダーの詳しい情報が表示されます。

ご興味の方は、ぜひリンクをクリックください。

秋田県美郷町観光情報 https://akita-misato.com/

あきた美郷づくり特選品 ニテコサイダー http://akita-misato.com/shop/nitekocider/

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る