記事の詳細

申し込みを締め切りました

応募者多数により、参加者を応募された中から抽選で決定し、メールにてご連絡いたします

むかしむかし江戸時代のことです。西宮はお酒造りが盛んで、できたお酒を江戸(今の東京)へ船で運んでいました。その船の名前は「たるかいせん(樽廻船)」といいます。今回のイベントでは、その船の模型を、杉樽の木を使い、親子でいっしょに作ります。作った船は酒ミュージアムの酒蔵館の庭に用意したプールに浮かべて、うちわであおいで競争!一番乗りの親子には素敵なプレゼントがあります。

応募多数の場合は抽選となります

応募締切日:8月1日(月)pm11:59まで

参加証通知:8月5日(金)

当・落選の通知は応募いただいた方全員にメールにて返信します。

 

【開催日】8月21日(日)
【集 合】酒ミュージアム 記念館
【時 間】13:00〜16:00(約3時間)
【参加費】親子2名¥500(別途入館料要)
【定 員】10組(20名)
 ※他家族付添の方は予約時に人数を申告ください。密を避けるため付き添いの方は館内でお待ちいただくことになります。簡単な工作です。安心してご参加下さい。
【入館料】一般¥500・中小学生¥250
  ※ココロンカード提示者は無料
 (お土産に1組1枚記念手ぬぐい付き)

※参加費・入館料等は当日現金精算

【お問合せ】西宮観光協会 TEL0798−31−7821
【協力】西宮日本酒振興連絡会

関連記事

ページ上部へ戻る