西宮の宮子さん じっくり 酒蔵めぐり2020 AUTUMN
キャンペーンは終了しました。
江戸のあろま たるさけ

パンフレットのPDFはこちらからダウンロードできます。
表面
中面
PayPay対応について
PayPayの対応店については以下の通りです。
- 白鷹禄水苑(売店)
※蔵BARおよびワンショットスタンディングバーは非対応
- 白鹿クラシックス(売店およびレストラン)
- 日本盛 酒蔵通り煉瓦館(売店およびレストラン)
※ガラス工房やまむらは売店レジにて決済の場合PayPay対応可能。
- 大関 甘辛の関寿庵
- 寶娘 大澤本家酒造
- 徳若 万代大澤醸造
- 白鹿記念酒造博物館は非対応
日本酒ファンのみなさまへ
そろそろ西宮の酒蔵では、初上げが始まる時期になりました。日本酒が本格的に美味しい季節になりますね。
今年は、コロナウィルス感染拡大に配慮し、MiyakoPressの発刊を見合わせていましたが、酒蔵アンテナショップ各店もアルコール消毒など感染防止対応をとっていますので、自由散策という形で皆様にまた、酒蔵に来ていただこうと再開することとしました。
〜「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が産んだ銘醸地 伊丹と灘五郷〜
今年は、日本遺産認定も受けることができました。今回は、それを記念して、テーマを【たるさけ】としました。
はるか昔、灘が江戸への日本酒の供給地として隆盛を誇っていた時、西宮の酒蔵で作られた清酒は杉樽に詰められ、海路を樽廻船という大型の酒輸送の木造船に乗せられ、江戸まで運ばれていきました。当時の江戸は急激に人口が増加した地域で、供給が需要に追いつかないほどの勢いで、関西からの品物は【下り物】とよばれ大人気でした。中でも灘の極上のお酒は【下り酒】とよばれ、好んで飲まれていました。
今回のキャンペーンでは、各アンテナショップでは【樽酒】の試飲や販売を行います。
西宮の酒蔵で、樽酒を飲んで、杉の香りに包まれ、はるか、江戸の昔に想いを馳せてください。
西宮酒蔵ミニツアーの催行を当面の間、中止します。
「西宮酒蔵ミニツアー」ですが、少人数とはいえ、複数人で、ツアー中、試飲を伴いますので、コロナウィルス感染防止の観点から当面の間、催行を中止します。再開予定が立ち次第、ホームページにてお伝えします。
11月17日(火)現在の西宮の酒蔵地帯のアンテナショップ及び博物館の営業状況をまとめました。
新型コロナウィルスの感染予防に配慮し、3密を避ける感染対策を各店舗にて施しています
日本酒の試飲や、バーカウンターでの飲酒等は未だ実施していない場合もありますので、各店舗にご確認ください。
白鹿クラシックス

●ショップ営業時間 10:00~19:00
お問い合わせ TEL:0798-35-0286
●レストラン営業時間
ランチ 11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
ディナー 17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
※情勢を鑑みて変更する可能性があります。どちらも火曜休館
白鷹禄水苑

●営業時間(期間限定) 11:00~19:00
お問い合わせ TEL:0798-39-0235
■ 蔵BAR(土日祝のみ営業)は、当面12:00~17:00の営業とさせていただきます。
■ ワンショットテイスティングバー(有料きき酒コーナー)は
通常通り11:00~18:30の営業となりますが、10名様以上の団体でのご利用、
試飲の域を超える長時間のご滞在はご遠慮願っております。
日本盛酒蔵通り煉瓦館

●営業時間
【特撰品売店】: 11:00~19:00
【レストラン花さかり】: 11:30~
【ガラス工房やまむら】: 11:00~19:00
【定休日】火・水
大関 甘辛の関寿庵

●営業時間
10:00~19:00
お問い合わせ TEL:0798-32-3039
白鹿記念酒造博物館

●営業時間
10:00~17:00(入館は16:30)
お問い合わせ TEL:0798-33-0008
休館日:火曜日、12/29〜1/3(年末年始休館)
【寶娘】大澤本家酒造

【営業時間】10:00〜18:00
【定休日】 なし
TEL 0798-33-0287
【徳若】万代大澤醸造

【営業時間】10:00〜17:30
【定休日】 水
TEL 0798-34-1300