次へ

古くから酒造業で栄えた⻄宮で、酒蔵が⾃社の日本酒をPRすることを目的に、無料で敷地を開放し、しぼりたて新酒の有料試飲などを行います。蔵開き限定酒などを味わいながら、“⻄宮の日本酒文化”に親しんでいただける 内容になっております。今年度は白鹿(辰馬本家酒造)、大関、日本盛の3蔵で開催されるほか、期間中、その他の酒蔵でも新酒の販売を行います。“⻄宮の日本酒”に少しでも興味をお持ちの⽅は、是⾮ご来場ください。


白鹿

2/11(土)

10:00〜15:00
会場:辰馬本家酒造本社敷地内

  • 蔵開き限定酒・その他
  • 日本酒の有料試飲・販売

大関

2/18(土)

10:00〜15:00
会場:大関寿製品庫

  • 有料試飲
  • 福袋の販売
  • 唐揚げ、ポテト
  • 他キッチンカー
  • ※ステージイベントはありません。

日本盛

2/25(土)

10:00〜15:00
会場:日本盛酒蔵通り煉瓦館・本社工場敷地内

  • 蔵開き限定酒・その他日本酒の有料試飲・販売
  • 飲食ブース(おでんなど)
  • 蔵見学 有料(500円 特別酒試飲付き 当日受付先着順)
  • 唎き酒セミナー 有料 (1,000円 飲み比べ・お土産付き 当日受付先着順)
  • 鏡開き・菰巻実演
  • 福袋の販売(数量限定)
  • 日本酒きき酒師 漫才師「にほんしゅ」による漫才・トークショー

白鷹・寳娘・徳若の蔵開は今年開催しません。
新酒は販売中ですので、是非お立ち寄りください

パンフレットはこちら


印刷物の訂正とお詫び


来場に関してのご注意と
ご協力のお願い

新型コロナウイルス感染症の
対策を講じて実施します。

  • マスクの着用と検温、アルコール消毒にご協力ください。
  • 発熱等の症状がある方は入場をお断りさせていただきます。

新酒番舩祝図

この絵は新酒を一番に江戸へと届けた船(新酒番船)を祝う錦絵です。大阪8件と西宮6件の樽廻船問屋から1艘ずつ参加し江戸を目指す。一番になると船頭は金一封を与えられました。 またこの時にその年の酒相場(お酒の価格)も決定するため、酒造関係者にとっても大切な行事でした。売手は市川左団次。人気の歌舞伎役者を描いて祝いの雰囲気を盛り上げています。
(出典:にしのみやオープンデータサイト

トップに戻る