西宮市観光サイト

みやたん
  • ホームに戻る
  • イベント情報
  • 数奇な縁で誕生した寺ー生瀬、浄橋寺。見学会のお知らせ

イベント情報 Event

数奇な縁で誕生した寺ー生瀬、浄橋寺。見学会のお知らせ

知る

楽しむ

生瀬の浄橋寺の誕生秘話が聞けます

西宮市内の文化財を公開する企画「出会える!西宮の文化財2025」と題して、10/25〜12/7までの期間行うイベントです。
11/13(木)は浄橋寺のある生瀬一帯を散策します。
浄橋寺は鎌倉時代に建立されたお寺です。武庫川の急流が打ち付ける生瀬のあたりには、有馬街道を行き来する人々を狙う山賊が出没していました。有馬への湯治の途中に出くわした京都から来たお坊さんが、盗賊たちを宥めてかけさせた橋にちなんで造られたお寺です。本尊は鎌倉期の木造阿弥陀如来及び両脇侍像[国重文]です。ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょう。ちなみにその方は浄土宗の開祖法然の愛弟子、証空というお坊さんでした。

基本情報

開催日時

11月13日(木)13:00~15:00

開催場所

集合場所:JR福知山線 生瀬駅改札前

参加費用

無料

定員

-

問い合わせ先

「西宮市歴史資産講座」運営事務局 ((株)プロアクティブ内)TEL 078-599-7110 (受付時間 9:30~18:00)

お問い合わせ
一般社団法人にしのみや観光協会
TEL 0798-31-7821